Zレーシック【ZLASIK】とは?
Zlasik+ と iLasik の比較
Zlasikのメリット
Zlasikの実施クリニック
- レイ眼科クリニック
- 品川近視クリニック
link
|
|
しかし、技術不足な医師などによって操作上トラブルが発生することが僅かながらも否定できず、その点がケラトームレーシックの憂慮される点でした。
そんな中フェムトセカンドレーザー(FSレーザー)を用いてより安全・正確にフラップを作成できるようになりました。これがイントラレーシックの登場となります。
そのフェムトセカンドレーザー(FSレーザー)で現在シェア的に一番多いのは昨今人気のiLasikで使用されている、イントラレース(Intralase FS60)です。
しかし、イントラレース(Intralase FS60)は照射時のエネルギーが高いため、角膜切開面の溶融や周囲組織への侵襲や層間角膜炎の発症をひきおこしたりしてその点が問題となっていました。
その後、 Ziemer社が歳月をかけて研究開発を積み重ねた結果、レーザー照射時のエネルギーを低くした周辺組織への影響を最小限とする FEMTO LDV を編み出しました。
Ziemer社はマイクロケラトームで最も優れた機種と称されるAMDEUS IIを製造しています。このZiemer社によって開発された、熟成した新世代のフェムトセカンドレーザーがFEMTO LDVなのです。
フェムトセカンドレーザー(FSレーザー)が新世代バージョンに!!

従来のイントラレーシックはilasikを含め、フラップ作成の際にはイントラレース(IntralaseFS60)で用いて行うことが多いのですが、代わりに新世代のフェムトセカンドレーザーFEMTO LDVを使用するレーシックのことを
Zレーシック(ZLASIK)
と呼んでいます。